このページの先頭へ

2013年10月3日木曜日

『天龍村の風景から』展、終了しました!

東中野のビストロ『ソレイユ』さんでの展示とお料理のコラボ企画『天龍村の風景から』展、先日30日に無事、終了しました。
企画準備にあまり時間がなく、お知らせが間際になったり、また直接お知らせできなかった皆様、本当にすみません。そのなかでも足を運んでくださった皆様、本当に有難うございました。

ちょっぴり、展示風景をご紹介します。
















メインの展示スペースは、お食事のテーブルの後ろの2カ所。
左上に、天龍村の風景と四季をイメージしたイラスト。よーく観ると、いろんな暮らしの景色がちりばめられています。
右側には、放牧舎メンバーが天龍村で撮った写真をチョイスしてペタリ。




















写真の合間には、ラベル作りの過程で生まれた、村のおじいちゃん、おばあちゃんをイメージしたイラストに散っていただいて、いろいろ呟いていただきました!
このおじいちゃん、おばあちゃんシリーズ、このスペースを飛び出して「こんなとこにも?」って場所でも、お客様をお迎えしてくれましたに(^_^)



天龍村から送ってもらった加工品の数々やお野菜も販売。
加工品のなかではゆず胡椒、柚子うどんが人気だったみたいです。あとは何より、ていざなすを手に取ってくださる方が多かったとか。
皆さんのお宅で、どんな料理になったんだろう? 気になる〜。

キッチンカウンターの上には、天龍村のお隣・遠山郷(旧南信濃村・現飯田市)をテーマに2002年に作成したダイレクトメールも一同に展示しました。
そもそも天龍村とのご縁も、この遠山郷の某女性と知り合ったことから始まったのでした。
この他にも最近の仕事から、岩手県大槌町吉里吉里の写真とマップ、手ぬぐいも展示して、皆さんに観ていただけるようにしました。


さて、肝心の、今回の展示のメイン・お料理です!

★ランチプレートその1。ていざなすとパプリカのムサカ。
じゃがいもは三鷹の農家さん作とのこと。このジャガイモも味が濃くて美味しかった!
右端の素焼きは本来はこのプレートにはないもので、おまけで載せて貰っちゃったものです(・ω・///)
パプリカも天龍村から届いたもので、「国産のパプリカってなかなかないから嬉しい!」と、シェフ・樋口さんがさっそくお料理に取り入れてくれました。

★ランチプレートその2。
ていざなすを使った料理4点盛りに、コーンポタージュ添え。
いずれも、「素材の味ってこうだったな〜」と感じられる味です。なす堪能。
あと、個人的には丸麦がヒット。


そして、飲み物にも天龍村が。
ゆず果汁を使った『フレッシュゆず 蜂蜜ソーダ割』。テーブルの上に置かれた途端、ふわっと柚子の香が香って、とっても爽やか! これからの季節はお湯割りも良いんじゃないかなあ。
この他にも、メニューには天龍村産茶葉の緑茶『山楽和茶』の冷茶も。茶葉を粉末にして水出ししたものを用意してくれました。これで、よりしっかりした茶葉の味を楽しめるように。
樋口さんは「粉末にするとお茶の風味が消えてしまう茶葉もあるけど、天龍村の茶葉が味がしっかりしてるの。良い茶葉だと思うよ!」とのこと!


手前は林檎のムース。天龍村産ではないけど、長野県某所の林檎使用。
東京の一角で、思いがけず長野県づくし。


樋口さんのお料理は、余計な調味料もなく、本当に素材を食す、という感じ。
何かと味の濃い料理に慣れた現代の人には、一瞬、パンチがないと感じるかもしれないけど、お野菜の味ってこうだなあ、果物の味ってこうだなあと、じわじわと感じるのです。
何かこう……身体のなかをリセットできるような。
とても素敵なところで展示ができたなあと、ご縁に感謝しています。
ていざなすも、現物だけでも充分驚く見た目だけど、お料理が一緒に味わえたことで、お家で料理してみようと思っていただけたんじゃないかなあと思っています。
















あ、そのていざなすの写真を。今年の夏に我が家に届いたものです。比較に、普通に売られているナスと30cmの金尺も置いてみました(笑)
今回の展示では、その巨大さにびっくりする人、続出。
ていざなすは甘みが強く、ナス特有のえぐみがないので、お料理しやすいんじゃないかな?と樋口さん。ちなみに樋口さんのお薦めは、素焼きと塩揉みだそうですよ〜。


天龍農林業公社 http://www.tenryu-nourin.com
ビストロ・ソレイユ http://www5b.biglobe.ne.jp/~Y-Soleil/

2013年10月1日火曜日

お伊勢さんのご遷宮


今年2013年は、20年に一度の伊勢のご遷宮と、60年に一度の出雲のご遷宮が重なる年。
近年、俄にパワースポットとして注目を浴びるようになった伊勢も、とてもにぎわっています。参拝の玄関駅・伊勢市駅もすっかり綺麗になりました。

そんなご遷宮もいよいよクライマックス。ご神体が新しい社に移る遷御は、内宮が明日、外宮が5日に行われ、20年に渡る神事も終わりのときを迎えることになります。
とは言っても、ご遷宮はほとんどの行事が神宮のなかで行われ、一般の人間が見たり参加したり…ということはまずありません。が、いくつかの行事で、いわゆる「神領民」と言われる一般の人たちが参加できる行事があります。
その最後がお白石持行事。数年前からのご縁で、なんとその行事に参加してきました!

ちょっと遅くなりましたが、そのレポを以下に。